Q&A 《よくあるご質問》
◆ご予約について◆
Q、予約確定後のキャンセル、変更はできますか?
A、できる限りご変更等はご遠慮頂いております。
やむを得ない場合は2日前までのご連絡をお願い致します。
それを過ぎますとキャンセル料を頂いております。
【キャンセル料】
前日・・・施術代金の50%
当日・・・施術代金の100%
度重なるご変更やキャンセルがあった場合は、ご予約をお取りできなくなりますのでご了承下さい。
プライべートサロンの為、何卒ご理解のほどお願い致します。
◆トリートメントについて◆
Q、トリートメントを受ける際に注意することはありますか?
A、トリートメントを受けて頂く2、3日前からは、消化に良い食事を取って頂くことがオススメです。
さらに白湯を多めに飲んで頂くことで、身体がデトックスしやすい状態になり、トリートメントの効果アップが期待できます。
トリートメント当日は約2時間前までに食事をお済ませ下さい。
トリートメント後は激しい運動、長時間の運転、飲酒などは避け、ゆっくりとお過ごし下さい。
Q、妊娠中・授乳中はトリートメントを受けることができますか?
A、大変申し訳ございませんが、妊娠中の方のトリートメントはご遠慮頂いております。
授乳中の方は、ハーブ成分が小さなお子様には合わない場合がありますので、アーユルヴェーダメニューはお断りさせて頂いております。
アロマオイルトリートメントは、アロマをブレンドせず、ベースのオイルのみのトリートメントは可能です。お顔の下にはお選び頂いたアロマの香りを置かせて頂きますので、芳香浴としてアロマをお楽しみ下さい。
Q、男性も施術可能ですか?
A、大変申し訳ございませんが、当店は女性専用サロンとなっておりますので、男性の方はご利用頂けません。
Q、生理中でもトリートメントを受けることはできますか?
A、基本的に生理中はトリートメントは控えて頂いております。
ただ、生理不順により生理の日が読めなく、ご来店が生理日と被ってしまった場合は体調をお伺いした上で、施術させて頂きます。
その他、生理中のPMSやむくみなどでお悩みの方はお客様のご承諾を頂いた上で、施術させて頂く場合もございますので、お気軽にご相談下さい。
Q、トリートメントを受けてはいけない場合はどんなときですか?
A、発熱・風邪・皮膚疾患・飲酒後、食事直後、体調が優れない場合はトリートメントはお控え下さい。
その他、持病をお持ちの方や通院中の方で、医師の許可を得ておられない場合は、ご来店頂きましても施術をお断りさせて頂いております。
その場合でもキャンセル料は発生致しますので、必ず事前のご連絡をお願い致します。